ABOUT

sodateku
私たちはNPO法人0-99おかやまおしえてネットの活動である「はぐはぐプロジェクト」のメンバーです。その活動の中から学んだことやそれぞれの日々の仕事の中で気づいたことを共有し、いろいろ情報を出し合い、何回も話し合いの場を持ちました。その中で生まれたのがsodatekuです。
「育ちを考える小さな集い てくてく」 の頭文字をとって 「そだてく sodateku」です。自分の中の思いやまだ気づけてない気持ちをことばにしてみることで、お母さんたちの頭の中は、整理することができます。私たちメンバーもそうしたように、少しずつ自分がみえてきます。たくさんことばにしてほしい。そのためには少人数の座談会という形で集うことにしました。
「育ち」とはなんだろう。子どもたちが社会の人として気持ちよく生きていくためには、今周りにいる大人は何ができるだろう。親としての関わり方に正解はあるのだろうか。一人一人の思いの中で、その問いかけに「気づき」があれば、きっとよりよい生活が待っているはず。sodatekeは、小さな集い・座談会の中でお父さん、お母さんと一緒に「育ち」について考え、「気づき」を見つけていければと考えています。
to ZADANKAI
ブログでは、今までのメンバーの話し合いの中で、お母さんたちにも知ってほしいと思うこと。座談会の中で出たキーワード。「気づき」につながること。など綴ります。
to BLOG
メンバー
國末 景子 (くにすえ けいこ) 小児科医
出井 淳子 (いでい じゅんこ) 助産師
洲脇 美智子 (すわき みちこ) NPO代表
